ながおか森林塾 夏コース
三日目 2011.07.02
夏コースもついに最終回です。
一日目、二日目のことを思い出しながら、新しいことにも挑戦。
今日の講座内容は
伐倒 ------------- 前回とは場所を変えて、傾斜地で少し混んでいる場所で行います。
枝払い・造材 ------- 重いチェンソー、でもこうすれば楽になります。
集材 ------------- 倒した木をどう使うにしても、集めないと。一人で運べる簡易集材機で集めます。
チェンソーの清掃 ---- 日常的に必要なメンテナンスと清掃方法です。
9時00分 これまでの復習 ― 忘れてはいないと思うのですが、念のため復習。 |
|
|
|
|
樹高成長曲線・密度管理図をおさらい。伐倒はサンプル問題でシミュレーション。 |
9時30分 伐倒 ― 前回のようには楽に行きません。係り木にならないために、なってしまったら。 |
|
|
|
|
ワンタッチラダーは高い位置で、チェーンを水平にセットします。 |
ロープの折り返しは滑車があると楽です。 |
|
|
|
|
|
|
|
ロープはあくまでも保険です。狙いは正確に。 |
ロープの固定はこれでOKです。 |
|
|
|
|
|
|
|
これまで習ったことを思い出して。 |
何度でも確認しましょう。後が楽になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
転ばぬ先のロープ一本。係り木の処理には強い見方です。 |
トビを使って外す方法もあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
伐倒して道路にはみ出た木を片付けています。
もちろん伐倒前には車の来ないことを確認しましょう。 |
こちらは何をする人ぞ。たそがれ? |
|
|
|
|
|
|
|
今回のエリアの傾斜具合がわかってもらえますか。 |
伐倒後は必ず切り口を見て反省会です。 |
11時30分 枝払い |
|
|
|
|
枝払いは疲れます。重いチェンソーは木や体に預けて、なるべく軽くしましょう。 |
13時00分 集材 ― 倒した木をなにかに使おうとしたら、集めてみましょう。 |
|
|
|
|
「ひっぱりだこ」は便利な道具です。どんな木でも伐ったら使ってやりたいものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
トビなどを使い、残す木に傷をつけないように気を配ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
この木に揃え集めましょう。と言ったものの、ひっぱりだこクン絶不調。ダウンしてしまいました。皆さんゴメンナサイ。 |
14時00分 チェンソーのメンテナンスと清掃 |
|
|
|
|
機械類はきちんと掃除をするだけで、寿命が延びます。バーは掃除のたびに裏返しましょう。 |
14時30分 質疑応答 |
|
|
|
|
質疑応答というよりは懇談会のようでした。 |
16時00分 解散 ― 今回参加の皆さんです。素敵な笑顔ですね。 |
|
|
|
|
|
けが人もなく、無事に「夏コース」の三日間を終えることが出来ました。
受講された皆さん、このページを見てくれた皆さん、何かを掴んで頂けたでしょうか。私たちは何かを伝えることが出来たでしょうか。
受講の終わりは、実践へのスタートです。私たちと一緒に、元気な山に行きませんか。